※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

狭い部屋を広く見せるベッドの選び方!配置もポイント

ワンルーム シチュエーション

ワンルームのような狭い部屋では、少しでも部屋を広く見せたいと思いませんか?

ベッドは、家具の中でも大きなスペースを必要するので、確実に部屋は狭くなります。
でも、工夫次第で、部屋を広く見せることができます。

ここでは、部屋を広く見せるベッド選びのポイントを紹介します。

ベッドの種類

部屋を広く見せるベッドと言えば、フロアベッドやローベッドのように高さが低いベッドを思い浮かべますよね。

フロア・ローベッド

フロアベッド
高さを抑えたベッドは、空間が広がるので、同じ部屋でも広く見えます。フロアベッドにしたときのビフォーアフターの写真を見ても一目瞭然です。

でも実際、部屋にはもっと物がありますよね。広いクローゼットや収納スペースがあれば、ローベッドで良いですが、そうでなければ、チェストを置いたり、小物入れを置いたりと雑多な感じになり、返って狭く見えてしまうこともあります。

そんな方には、他のベッドをおすすめします。

ローベッド

収納付きベッド

ベッド下に引き出しや跳ね上げ収納が付いたベッドです。
ベッドが高くなるので、圧迫感がありますが、ベッド下に収納することで、他の家具を置かなくて済むので、部屋がスッキリ片付き、結果的に広く見えます。

収納ベッド

脚付きマットレス

マットレスに脚が付いただけのシンプルなベッドです。
フレームやヘッドボードが無いので、シンプル&コンパクトで圧迫感がなく、狭い部屋におススメです。足の高さを変えられるものも多く、ベッド下にボックスを置いて小物を収納することもできます。

脚付きマットレスベッド

女性ならショート丈、セミシングルベッドも

ショート丈は長さが180cm、一般的なベッドに比べて15cm短くなります。165cm以下の女性なら、ショート丈でも十分です。

15cm短くなると、すき間にデスクやドレッサーを置けるので、スペースを有効利用でき、部屋が広く見えます。

また、小柄な女性なら、セミシングルベッドの選択もありです。シングルベッドと比べて幅が15~20cm狭く、部屋を広く使えます。

ショート丈のベッド

セミシングルベッド

ベッドの色合い

部屋を広く見せるには色合いも重要です。

ベッドやカバーを明るい色にする

明るい色は、部屋が広く見えます。
ベッドもホワイト系にしたり、明るい色のリネンにすると広い印象を与えてくれます。

できれば、家具も同系色で統一するとより効果的です。

壁と同系色のベッド

ベッドやカーテンを壁と同系色にすると、一体感があり、部屋を広く見せることができます。

ベッドの配置

部屋を広く見せるためには、床が多く見えるように家具を配置することがポイントです。家具の中でも一番場所をとるベッド、その配置次第で同じ部屋でも印象が変わってきます。

玄関や入口から離れた位置に置く

入ってすぐのところにベッドがあると、窮屈そうな印象を受けますよね。
入口からなるべく遠い位置に置いた方が、部屋が広く見えます。

窓際に置く

入口から見て縦長になった部屋が多いですよね。そんな時には、窓際にベッドを置くと部屋の中央に四角いスペースができるので、広く感じられます。

ただし、あまり窓際にくっつけすぎると、冬に冷気で寒かったり、湿気でマットレスにカビが生える可能性があるので注意しましょう。

壁際に置く

ベランダに出るため窓際に置けない場合は、どちらかの壁際に置いてスペースを広く見せましょう。

家具も低めのものにすると、より広く見えます。
ソファーを置かずに、ローテーブルで床に座るようにすると、スペース的にも目線的にも部屋が広く感じられます。

まとめ

ベッドの選び方や配置によって、同じ部屋でも広く見せることができます。

  • 持ち物が少ないなら、開放感抜群のフロア・ローベッド
  • 収納スペースを確保したいなら、収納付きベッド
  • 圧迫感がなく、ある程度収納も確保できる脚付きマットレス
  • デッドスペースを減らす、ショート丈やセミシングルベッド(女性向け)

これを参考に、ご自分のライフスタイルや部屋に合ったベッドを見つけてくださいね。

 

おすすめのベッド通販
RASIK(ラシク)※旧ベストバリュースタイル

このショップは、【どんなお部屋のコーディネートにも合うデザイン】をコンセプトにシンプルで長く使えるベッドを取り揃えています。通販ならではの低価格を実現、ワンランク上のクオリティをお求めやすいお値段で販売中!
ぜひ、お気に入りのベッドを見つけてください。

シチュエーション
フォローする
ベッドなんでも情報館