※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

長身男性の悩み解決!ベッドから足が出ないアイデア7選

ベッドからはみ出た足 シチュエーション

ベッドから足がはみ出ると悩んでいる長身の男性も多いのではないでしょうか?

最近、長身の男性が増えています。

普通のベッドで寝ると足が出て冬は寒い、ヘッドボードにくっつき過ぎて夜中に頭をぶつけた…なんて方もいますよね。

長身の方でも、足を伸ばしてのびのび寝られる方法やおすすめの長身ベッドを紹介します。

ベッドの長さ

ベッドの横幅は、セミシングルからキングサイズ、連結タイプならそれ以上の幅もあり、サイズを自由に選ぶことができます。

でも、長さは195cm、横幅が広くなっても長さは同じです。

長身の基準

日本人男性の平均身長は、172cm。

長身の男性が増えている感じがしますが、平均身長は意外と低いという印象ですね。

平均身長くらいの方なら、普通のベッドで問題ありません。

では、身長が何センチあると、足がはみ出してしまうのでしょうか?

先日、ある家具量販店にベッドを見に行きました。

夫は身長180cm、店員さんに「180cmまでなら普通のベッドで十分です」と言われました。

確かに15㎝の余裕があるからと思いますが、実際寝る時には枕を置きますよね。

そうすると、ヘッドボードから頭の位置は最低でも10㎝は開きます。

身長180cmなら、はみ出ることはありませんが、ジャストサイズという感じ。

長身の基準は、身長180cm以上といった感じ、身長が180cmを超える方は、足がはみ出さない対策を考えた方が良いと思います。

長身でもベッドから足が出ない方法

ここでは、長身の方のベッドから足が出ない方法や長身向けのベッドの選び方を紹介します。

ロングベッドを購入

一番簡単な方法は、長身用のベッドを購入することです。

マットレスの長さが206cm、一般的なものより約10cm長くなるので、足を伸ばしてもはみ出る心配がありません。

でも、長身ベッドにはデメリットもあります。

  • 長身ベッドの種類が少ない
  • カバー類も少なく、値段が高い
  • ベッドが長くなるので、部屋が狭くなる

まだまだ長身ベッドは種類か少ないですが、高身長の人が増えているので、徐々に増えていくと思います。

長身ベッドの種類が増えれば、カバー類も増え、価格も下がるでしょう。

部屋が狭くなると気になる場合は、フロアベッドのような低めのフォルムを選ぶと空間を広く見せてくれます。

また、収納付きの長身ベッドなら、普通のものよりも長い分収納できるものが増えるので、お部屋をスッキリ片づけることができます。

その他にも、普通のベッドを長身ベッドに変身させる方法もあります。

ヘッドレスベッドで置き方を工夫

ヘッドレスベッドの頭の方を壁際から10~15cmほど離して置きます。

枕を壁に付けるように置くと、ロングベッドに早変わり!

ヘッドレスタイプは、フレームがマットレスとほぼ同じ大きさのものが多いので、ロング丈のベッドほどスペースを取りません。

もし、今使っているベッドのヘッドボードが取り外せるなら、買い替えずにそのまま使うこともできます。

新たに買う場合も、ヘッドレスベッドは比較的価格が安いのでおススメです。

ステージタイプでマットレスをずらす

ステージタイプのベッドなら、マットレスを足元方向にずらして使うことができます。

フレームのタイプによって、ずらせる範囲は決まってしまいますが、マットレスがはみ出さなければ、見た目も悪くなく、おしゃれに使うことができます。

最近人気のステージタイプは種類も多いので、価格を抑えることも可能です。

ワンサイズ大きいベッドで斜めに寝る

ワンサイズ大きいベッド?でも長さは一緒でしょ?なんて思っていませんか。

実は、ワンサイズ大きいベッドで斜めに寝るという方法は、ロングベッドがあまりなかったころから長身の方にはとってもポピュラーな方法でした。

対角線に寝ると、当然まっすぐ寝るよりも長さが長くなるので、足がはみ出る心配がありません。

ただ、寝返りをうった時に落ちないように注意が必要です。

長さにも幅にも余裕がでるダブルサイズ以上のベッドがおすすめです。

ソファベッドを購入

ソファベッドの中には、ベッドにすると長さが210cm以上になるものがあります。

長いものは225cm、身長が190cmを超えていても余裕で寝られる長さです。

昼間は、ソファーとしても使えるので一石二鳥です。

一人暮らしや狭い部屋の方にはおススメです。

連結ベッドで横に寝る

横幅の広い連結ベッドを購入して、横に寝るという方法もあります。

身長が190cmを超えると、ロングベッドでも足がはみ出す心配があります。

でも、連結ベッドは、横幅のバリエーションが多いので、身長に合わせて選べ、長身の方でも安心です。

横幅240cmなら、1枚物の敷きパッドもあるので、マットレスのつなぎ目も気になりません。

また、ヘッドレスタイプを購入すれば、横に寝ても不自然ではありません。

使っているベッドのマットレスをずらして使用する

すでに普通のベッドがあって、すぐに買い替えることができない場合、今使っているものを長身ベッドに変身させる方法があります。

ステージタイプのところでも書きましたが、マットレスを足元方向に数センチずらすだけでで長身ベッドのできあがり!

ヘッドボードとマットレスの間にすき間ができますが、枕を置けばあまり気になりません。

どうしても気になる場合は、タオルや古着などを詰めてフラットにすればよいでしょう。

残念ながら、フロアベッドのように、マットレスがはめ込み式になっているものはずらすことができません。

ただし、これはあくまでも一時的な方法です。

いくら寝室は人に見せない場所とは言え、フレームからマットレスがはみ出した状態は、見た目はかなり悪い上に、マットレスの傷みやきしみの原因になる場合もあります。

早めに長身ベッドに買い替えることをおススメします。

おすすめのロングベッド

長身男性におすすめのロングベッドを紹介します。

照明・棚付きフロアベッド【ROSSO】ロッソ

ロッソは、通常のサイズに加え、長めの206cmのロングサイズの取り扱いがあるフロアベッドです。

低めのフォルムは、ロングサイズでも圧迫感を感じさせず、お部屋に開放感があります。

長身の方ものびのびと寝られますよ。


【送料無料】 ベッド シングル ローベッド 国産フレーム+マットレス付き フロアベッド シングルベッド シングルサイズ 木製ベッド ロッソ 【国産ポケットコイルマットレス付き:ロングサイズ:ロングサイズ】 ヘッドボード 宮付き 棚付き 照明付き ロータイプ 低いベッド 子供

 

デザインボードベッドロング Girafy ジラフィ

敷布団の使用を前提として作られたボードベッド。

ロング丈の敷布団に対応した長さは210cm、長身の方でも安心です。

お好みに合わせて布団のサイズを変えれば、ステージレイアウト、フルレイアウトとバリエーションが楽しめます。

布団使いと低めのフォルム、落ち着いた木目調のデザインで、和室にもしっくり馴染みます。


デザインボードベッドロング Girafy ジラフィ 木脚タイプ シングル ロング ロングベッド ローベット ベット ロータイプ フロアベット フロアーベッド 敷き布団対応 低いベッド ローデザイン ロースタイル 一人暮らし ワンルーム ローベッド デザインベッド

 

まとめ

いかがでしたか。長身の方の選択肢はロングベッドだけではありません。

その身長によっても選ぶベッドの場りえしょんが変わります。

180cm以下:普通のベッドでOK!

180~190cm:ロング丈のベッド、または、ベッドやマットレスのアレンジ・寝方で対応

190cm以上:長めのソファベッド、連結ベッド

身長に合わせて、快適に寝ることができるベッドを見つけてくださいね。

ロングベッド

 

おすすめのベッド通販
RASIK(ラシク)※旧ベストバリュースタイル

このショップは、【どんなお部屋のコーディネートにも合うデザイン】をコンセプトにシンプルで長く使えるベッドを取り揃えています。通販ならではの低価格を実現、ワンランク上のクオリティをお求めやすいお値段で販売中!
ぜひ、お気に入りのベッドを見つけてください。

シチュエーション男性
フォローする
ベッドなんでも情報館